入会案内

海外研修 KYO のあけぼの会 入会のご案内

私たちは、地域社会のリーダーとして、女性の自立と社会参画を促進する事業を実施しています。毎年の研修旅行では、さまざまな課題に先進的取組みがなされている国内外の地を訪問し、実情の視察とともに率直な意見交換を交えた研修を行い、その後の活動の糧として男女共同参画による地域社会を目指しています。

★活動にあたって
1 人とのつながりを大切に
2 実際に行動する
3 まわりの多くの人に伝える

年会費 3,000円(4月〜翌3月)
・資質向上のための研修会・国内外研修旅行
・あけぼのフェスティバルに参画・機関紙「てるびっと」の発行
・主な研修地

★入会案内
〒606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町85番地の4
(株)岡野組内
TEL: 075-761-3401  FAX: 075-752-3034
メールでのお問い合わせはこちら

2005米国アスペン 京都の歴史・水力発電の源をたずねる
2006世界遺産・熊野古道の歴史、自然、環境から学ぶ
2007スイス・チューリッヒで教育・福祉等で活躍する女性と交流
2008世界遺産・石見銀山の文化的景観を訪ねる
2009世界遺産・知床の温暖化対策と流氷トラストに学ぶ
2010イギリス湖水地方のナショナルトラストに学ぶ
2011大地の公園・山陰海岸ジオパークの地域おこし
2012海洋島・小笠原諸島の自然保護活動
2013デンマーク・ロラン島の風力発電・自然再生エネルギー
2014世界遺産登録を目指す五島列島の地域活性化と女性の活動
2015戦後70年の原爆ドーム・近代化産業遺産別子銅山
2016ポルトガル輝く女性をたずねて マトジーニョス市/ポヴォア デ ラニョーゾ市との男女共同参画の意見交換
2017森 林 と 共 に 暮 らす 真 庭 市 で バ イオ マ ス ツ ア ー
2018活躍する女性を目指す京都とパリ
2019白州正子と次郎が愛した武相荘
2020「海の京都」丹後半島 豊かな海と共に生き続ける
「森の京都」美山 山里で過ごす安心感と特別感
「お茶の京都」宇治茶の郷 和束生業の景観
「竹の京都」竹の里乙訓でサステナブルを体験